PLANT / ART Lab OMM
大阪・天満橋、OMMにオープンしました「ART Lab OMM」。展覧会を通じて作家・クリエイターと企業・アートファンが繋がる事を目的としています。JAMWORKSがディレクションするスペースのひとつです。
PLANT/ART Lab OMM 公式サイト
JAMWORKS ではクリエイター・作家のアートワークとの連動を積極的に提案しております。
ディレクションや映像・デザイン制作など広報ツール制作を中心に企業とクリエイティブシーンを繋げる仕事をしています。
JAMWORKSは下記のプロジェクトを応援しています。
今ある状況とは別に、多くのアートやクリエイティブは世の中に溢れている。
全ての人がポジティブである必要はないと思っています。
しかし、ポジティブになるきっかけもまた必要だと思っています。
作り手たちが多くの作品を日常的に制作し、そしてそれはSNSや様々な媒体から発信され続けています。
ART GOES ONもそのひとつ。
クロッキーラボ・デッサンラボもそのひとつ。
そのひとつでしかないし、誰かの何かにはなるだろうと思います。
全ての人に伝える事は難しい、でも私が関わっているアレコレに少しでも繫げる事で、誰かの何かになるかもしれません。
様々な広報ツールの制作を作家として、ディレクターとして担当させて頂いたり、大学という教育現場での経験や、ギャラリー業としての発信の場を運営させて頂いている立ち位置から出来る事をみなさんと共有したいと思い仕事をしています。
いつもお世話になっているクライアントのみなさん、はじめてこのページに訪れたみなさん。
ほんの少しだけ、一緒に発信してくれませんか?
何が出来るかわからないけど、興味を持って頂いた方もご相談下さい。
そして、
当たり前である事・日常を可視化し、継続する事の意味は誰かではなく自分で見つけなくてはいけない。
過去も今も未来も、継続する日常を一緒に考えましょう。
JAMWORKS代表:滝本章雄
【WORKS】
WORKSページにてJAMWORKSが関わった様々な映像・広報案件のリストを公開しております。
JAMWORKS独立後すぐに多くのミュージシャン・アーティストの情報を発信するArt Yardを立ち上げフリーマガジンの発行やイベント・撮影スペースartyard studioの運営。大阪天満橋にアートスペースART Lab OMM/PLANTでは、実際に作品や作家の熱を伝える場として運営し、映像監督としても多くのエンターテイメントやアートの現場を担当させて頂き、それらが目に見えるように繋がって来ました。
ここからの5年・10年は拠点としている大阪は色々な動きがあります。その中に多くの表現が発信されていくと思います。その表現は顔も知らない誰かの何かになると信じています。
ディレクションという仕事でこの先の誰かの何かになるきっかけづくりをクライアントのみなさまとご一緒出来ればと考えております。
これからもJAMWORKSと共にクリエイターとしての滝本章雄と、ART Lab OMM/PLANT、Art Yardに関わる多くのアーティストたちをよろしくお願い致します。
武装衝突DVD phyxmoment「into the blue again」 phyxmoment「into the blue again」 phyxmoment「into the blue again」 オオザカレンヂkeisuke Border/Akio Takimoto(LINLOW2018) Adam and eve/Akio Takimoto LOG/豊島舞・ナカオハルカ Border/Akio Takimoto Photo(Artwork:Yasuhiro Hara) SCENE/Yukichi Yamada ナカオハルカ 夜を泳ぐ/ナカオハルカ オオザカレンヂkeisuke GANCHAN サカナ女子2/maaco video/Akio Takimoto 「レッツゴーあの世」葉山久瑠美 銀塩プリントシート Ado/SURF MAGAZINE(Taisuke Yokoyama) 「レッツゴーあの世」葉山久瑠美 ART Lab OMM/misano(美沙乃) instalx art border/Akio Takimoto Ado/SURF MAGAZINE(Taisuke Yokoyama) パッケージ/百合優隆 CINEMA STYLE/Mr.Duoo(ART Lab OMM) ART Lab OMM/hich(WHOLE9) リーフレット/豊島舞 THINK mobile Lay35 KOBE no.9 mobile Lay15 Don Barkhouse Ⅲ mobile Lay36 KOBE