-----------
フリーアートマガジン「PLANT ARTMAGAZINE#003」リリース
http://art-plant.com/
-----------
滝本章雄 個展「記憶の方位」
にっぽん丸ギャラリー(にっぽん丸内)
https://www.mol.co.jp/nipponmaru-gallery/index.html
2022年3月9日〜終了日は現在のところ未定です。
主催:株式会社商船三井 コーポレートコミュニケーション部
協力:商船三井客船株式会社(MOPAS)
クルーズの情報はこちらから
https://www.nipponmaru.jp/
クルーズと一緒に楽しむ海上で開催される少し珍しい個展となります。
-----------
NHK総合「知られざる1970大阪万博」
タイトル・テロップデザインやアタック映像を担当。
またMobile Layシリーズの作品が採用されました。
太陽の塔をバックに佐野史郎さんを50枚のモバイルフォトで組んだ作品を映像化しています。
-----------
「さらけだせ、愛」大阪編
SHIRACO WORLDプロデュース、関西・関東のパフォーマーによるイベントの配信映像を担当しました。
-----------
NHK大阪「あるで!?夢の対決 阪神×オリックス」
タイトルロゴのデザインをロケット・ジャックと共に担当。
-----------
Sプリズムプリント「むか〜し昔カレンダー2022」がリリース。
CL.有限会社サンクラール
アートディレクションからデザイン、作家コーディネイトをロケット・ジャックと共に担当したアートカレンダーがリリースされました。
-----------
UNKNOWN ASIA 2021 DAY1 VIP PREVIEW 映像 公開
https://youtu.be/_bSiDLOAQJU
-----------
フリーアートマガジン「PLANT ARTMAGAZINE#002」リリース
http://art-plant.com/
-----------
MEBICクリエイティブサロン Vol.204
先日登壇させて頂きましたMEBICクリエイティブサロンのレポートが公開されました。
記事は下記で公開されております。
https://www.mebic.com/report/salon-204.html
-----------
PLANT ARTMAGAZINE × CASOアート特区プロジェクト presents
「PHOTOGRAPHY」展
3DAYS EXHIBITION at CASO
http://artlabomm.com/archives/photo_caso/
2021年
9月10日(金)15:00〜20:00
9月11日(土)13:00〜20:00
9月12日(日)13:00〜17:00
出展作家:
浅井文昭/Rina Iwai/オクノブユキ/河崎ヒデオス/ゴトウヨシタカ/Jo Shusaku/SHIRACO WORLD/Akio Takimoto/谷口純弘/玉置哲也/寺田智也/ハブチユウスケ/Hideki Takemoto/水野魔利枝/Takashi Mori/わんぱく中年とのまる
-----------
CASO×PLANT
「CASOアート特区プロジェクト」始動!
大阪港・CASOから「面白い」を発信。アートシーンを場やコトからサポートします。
http://artlabomm.com/album/caso_art_p/
-----------
フリーアートマガジン「PLANT ARTMAGAZINE」
PLANT ARTMAGAZINEの情報は公式サイトへ!
http://art-plant.com/
2021年に7色刷りタブロイド型の飾れるフリーアートマガジンを発行。
国内で活動する10名のアーティストの作品が掲載されています。
企画・編集・デザイン等をJAMWORKSでおこなっています。
2号は2021年9月10日発行予定。

滝本章雄 個展「SAVE」(終了)
2021年8月8日(日)〜15日(日)15:00-20:00
大阪・天満橋PLANT/ART Lab OMM
230点以上、7000枚以上のモバイルフォトグラフィーを重ね合わせてきた作品展を開催。
多くの方にご来場頂き、また多くの作品をお持ち帰り頂き誠にありがとうございました。
【【ヤバめの金属バット工場 渋谷製作所 in ヨシモト∞ドーム ステージII】
中村正樹×滝本章雄コラボアートワークで参加しておりました「ヤバめの金属バット工場」東京巡回も無事終了致しました。
フリーマガジンPLANT
2021.2.13-28 : ONLINE公開スタート(終了しました)
BOOKS配布開始。(配布)
PLANT / ART Lab OMM
大阪・天満橋、OMMにオープンしました「ART Lab OMM」。展覧会を通じて作家・クリエイターと企業・アートファンが繋がる事を目的としています。JAMWORKSがディレクションするスペースのひとつです。
PLANT/ART Lab OMM 公式サイト
JAMWORKS ではクリエイター・作家のアートワークとの連動を積極的に提案しております。
ディレクションや映像・デザイン制作など広報ツール制作を中心に企業とクリエイティブシーンを繋げる仕事をしています。
JAMWORKSは下記のプロジェクトを応援しています。
【WORKS】
WORKSページにてJAMWORKSが関わった様々な映像・広報案件のリストを公開しております。
JAMWORKS独立後すぐに多くのミュージシャン・アーティストの情報を発信するArt Yardを立ち上げフリーマガジンの発行やイベント・撮影スペースartyard studioの運営。大阪天満橋にアートスペースART Lab OMM/PLANTでは、実際に作品や作家の熱を伝える場として運営し、映像監督としても多くのエンターテイメントやアートの現場を担当させて頂き、それらが目に見えるように繋がって来ました。
ここからの5年・10年は拠点としている大阪は色々な動きがあります。その中に多くの表現が発信されていくと思います。その表現は顔も知らない誰かの何かになると信じています。
ディレクションという仕事でこの先の誰かの何かになるきっかけづくりをクライアントのみなさまとご一緒出来ればと考えております。
17年周年を迎える事ができ、とてもありがたい事だなと思っています。
これからもJAMWORKSと共にクリエイターとしての滝本章雄と、ART Lab OMM/PLANT、Art Yardに関わる多くのアーティストたちをよろしくお願い致します。
武装衝突DVD phyxmoment「into the blue again」 phyxmoment「into the blue again」 phyxmoment「into the blue again」 オオザカレンヂkeisuke Border/Akio Takimoto(LINLOW2018) Adam and eve/Akio Takimoto LOG/豊島舞・ナカオハルカ Border/Akio Takimoto Photo(Artwork:Yasuhiro Hara) SCENE/Yukichi Yamada ナカオハルカ 夜を泳ぐ/ナカオハルカ オオザカレンヂkeisuke GANCHAN サカナ女子2/maaco video/Akio Takimoto 「レッツゴーあの世」葉山久瑠美 銀塩プリントシート Ado/SURF MAGAZINE(Taisuke Yokoyama) 「レッツゴーあの世」葉山久瑠美 ART Lab OMM/misano(美沙乃) instalx art border/Akio Takimoto Ado/SURF MAGAZINE(Taisuke Yokoyama) パッケージ/百合優隆 CINEMA STYLE/Mr.Duoo(ART Lab OMM) ART Lab OMM/hich(WHOLE9) リーフレット/豊島舞 THINK mobile Lay35 KOBE no.9 mobile Lay15 Don Barkhouse Ⅲ mobile Lay36 KOBE